ナレンドラ ダモダルダス モディ नरेन्द्र दामोदरदास मोदी Narendra Damodardas Modi 太陽系は約46億年前、銀河系(天の川銀河)の中心から約26,000光年離れた、オリオン腕の中に位置。 18代インド首相 前グジャラート州首相





新規
入園料1000円は高い。
石の魅力が分からない私のような人が行くべきところではない。 …





正直、行く前は石に興味はなかったのですが、行ってみれば本当に見事な庭園で、たくさんの興味を引きました。珍しく美しい石が思いの外楽しく、オーナーの山名さんにも偶然お会い出来て、裏話や庭の説明などもしてくださりありがたかったです。四季折々の景色が楽しめるように造られており、また雨の日がもっと石が綺麗に見えるそうなので、ぜひ梅雨や他の季節にも訪れてみたいと思いました。





石に特化したというか石の展示場のような庭園です。ところどころにベンチあり。自販機、トイレあり。バスはなさそうなので西条駅からタクシーを利用しました。
行った日: 2022年1月2日 晴れ





ここは石好きの方、木材の良さやパワーを感じる方は、ぜひ、オススメの場所です。屋内にあった新聞記事にも紹介されていますが「医師が造った石の庭園」この紹介文でぷぷーっとダジャレですかと笑わせてもらいました。庭は広く様々な石が楽しく配置され、造成中とも感じます。それでも映画、「吟ずる者たち」のロケ地があったり、趣味が広がったとはいえ規模が大きいです。庭に素晴らしい木材で造られた宝物殿?があり、石や化石の宝庫です。見たことない位のサイズのストーンが多種あり、圧巻!驚きと感動の連続です …





現代の御殿様のような人(!?)が造られた、ものすご〜〜〜く壮大なお庭です。
石ってこんなに色んな種類があるんだ〜!!!と否が応でも分かります(^_^;)
四季を通じて行ってみたい所です。
富士山にも登れて、めちゃ楽しかったです!!





正直、石や木には全く興味はなく全く期待していませんでしたし時間潰しで訪れました。でも、ただただ「凄い・・・」としか言葉が出てこなかった。ボランティアのオジサンもお姉さんも凄く愛想が良くユーモアに溢れた方で、鯉のエサやり体験までさせていただきました。園の裏側が工事中でしたので、もっと規模を広げるんだなと楽しみです。当方、東北人ですがそちらに行く機会があれば絶対にまた訪れたいです。退園する頃には自分でも目がキラキラしているのが分かりました(笑)興味ない方でも絶対に楽しめます。





日本で唯一の石の庭園です。様々な石が、庭園の至る所に置かれて、庭木や植物とが素晴らしくコラボされた、大変贅沢な庭園です。四季折々の花が咲いています。池、滝、小川、小富士などあり素晴らしい庭園です。また入り口横にある建物には、世界中の石が集められ、中には世界でここにしかない宝石を見ることができます。
建物自体も、日本建築で素晴らしい材料が使われており、見応えがあります。ガイドの方がおられるので、是非ガイドを受けられる事をお勧めします。





年間フリーパス1000円は販売がなくなっていました。自動販売機で券を購入し、駅のような自動ドアにカードを入れると入場できます。
券は回収されてしまうので再入場はできません。
3/17は梅の花が見頃でした。 …





雨まじりのお天気でしたが雨に濡れた石もとてもきれいで色の美しさが際立つそうです。沢山の珍しい石があり滝や池…緑に包まれ癒された時間が持てました。緑がきれいな夏に行きましたが、今度は紅葉の頃に訪れてみたい場所です。





呉市から初めて行きました!
入園料1000円は高いと門入る前まで思ってましたが、入ってみると立派な枯山水や良い枝振りの松や様々な庭木が迫力ありました!!
庭園の維持費など思うと入園料に納得しました! …





四季や天気によって色々な楽しみ方が出来る所です。
この時期は来園客が少ないらしく、それはそれはじっくりと説明をして頂きました。
薪ストーブが暖かいですよ。





入園料¥1,000-😲若い庭園の印象😄
各地の大きな岩が沢山あり、癒されました🙂
園内の東屋に給湯器と電子レンジが置いてあって、食事の持込みが出来る様で …





患者や職員のために作り始めた。とテレビで見ました。しかし、車椅子には対応していない園内。自己満足でしかない。結局、元気な健常者しか園内を使えません。医師が考えたにしてはお粗末過ぎます。高齢化社会、障害者に優しい社会に進んでいる中、それらの人々を排除する庭園ですね。





先日友達3人と高屋町仙石庭園に行きました
紅葉園の🍁紅葉は終わりかけていましたが今見頃の桜が咲いていました。
仙石富士の前当たりの東やに腰をかけて休みまあ全国からよくも珍しい石を集められた物だと感心いたしました …





全国から集められた、巨石の数々。
全て自然石であり、中には珍しい石もありで、これ程大規模に集められている所は無いと思います。
また、四季折々の花も楽しめて、一年を通して楽しめます。 …





穴子重、1500円税込。穴子がふっくら柔らかく、タレと山椒もちょうどいい感じで、とても美味しかったです。
裏には、別途、入場料が掛かる素敵な庭園があり、そちらを眺めながら、美味しい食事をいただけます。 …





巨石ばかりの公園ではなく、不自然にならないくらい樹木もあり好ましい配置です。
ボランティアガイドさんも居るので詳しい説明を聞くことも出来ます。神石館の宝玉は一見の価値があると思います。 …





日本中の岩を集めて作庭された庭園。岩も凄いが、木々や築山も見事に整備されており一見の価値あり。
まだ拡張工事をしていたので、完成したらまた来てみたい。
庭を一周したら、最後に石の展示館があります。
コメント
コメントを投稿